ものづくりの企業として、
新しいアイデアとそれを形にする技術を磨き、
仲間と共に成長しよう。

Top Message社長メッセージ

「人の役に立つことに喜びを感じられる」人材と共に。

当社のホームページをご覧いただきありがとうございます。

「役に立つことの感動を通して、そこで働く1人1人が幸せになるところ」そんな職場でありたいと願っています。本来、私たちは幸せになる為に就職を目指し、仕事を通して成長することの喜びを手にし、人の役に立つことで自らが幸せになる、これが働くという事のイメージだと思います。これまで私たちは、活躍のステージを提供することを目指し、増員を前提とした事業の組み立てを行ってきました。少しずつでも多くの方に働くことの素晴らしさを感じる機会を提供したいと願っています。また、人口減少が進む現代では、雇用を守ることが地域を守ることであり、会社の大切な社会的役割だと考えています。

イトマンには目的となる経営理念があり、実現に向け多くの役割、つまり仕事や職場があります。私が受け持つ社長もその役割の1つであり、特別ではなくチームの一員として「経営」という自分の役割を全うすることに努めています。自分の考えや意見を持ち、改善意識が強い社員が多いのも、社員ひとりひとりが職責を全うする意識の高さの表れと思います。また、役割を超え自らの考えを発信しやすい風土を目指しています。これまでと違う意見や考えこそが、未来のイトマンを創る大切なキーワードになるはずです。

職場では成功や失敗、良い時もあれば悪い時もあります。しかし、そんな時に職場や役割を超え、互いに助け合い支え合う家族のような会社でありたいと思っています。また、新入社員に過度な期待はしていません。今の私達が出来ないことを新しく入社される方に求める事もしません。ゆっくり、育ってくれればいいのです。多くの事に挑戦してください。失敗も結構です。身近にある日常の学びを大切にして下さい。惜しみなく応援します。そして共に力を合わせ、希望に満ちた就職を目指す方々に、新たなその機会を提供していきましょう!
人に役に立つことに共感できる方々と、お話しする機会を心からお待ちしています。

*
代表取締役社長伊藤 俊一郎

Itoman Creators Message先輩メッセージ

  • *
  • *
  • *
  • *
  • *
  • *

Message.1

*

N.I
生産本部 品質管理課 課長
1999年入社
良い製品を作り出すことこそ品質管理の根本理念
私は品質管理課という、名前の通り品質を管理する業務に就いております。製造業において安全第一・品質第二と言われるほど品質は重要視され、その企業イメージを左右するといっても過言ではありません。製品品質の生い立ちは、その製品の一生を支配しますので、良い製品を作り出すことこそ品質管理の根本理念でなければなりません。不良撲滅の根本は、"不良を発生させない"ことであり、不良品の発生を工場内のあらゆる部門で予防するという原則こそが品質管理の源です。
自信をもって生産活動を行うために
生産工程では予期せぬトラブルが発生することが多々あります。その中で現場では判断できず「次にどうしたらいいか分からない」という状況になります。そういう場合にどう判断し、どう行動をとるか決定する必要があります。この判断が曖昧であったり、もたついてしまうと不良品の発生や生産性の低下へと繋がります。最善策を考え指示することで現場も自信をもって生産活動を行えます。現場も「分からない」という状況から解放され、感謝の言葉を頂く時があります。
常に現状よりも上を目指して
現状の品質を維持するのではなく、常に現状よりも上を目指して品質向上に努めたいと考えます。そのためには、今までのやり方に拘るのではなく目的に対して達成するための手段を考えることが必要です。それは品質管理課のみではなく、全社としての意識の向上が必要不可欠です。客観的に物事を捉え、社員全員で品質意識を向上し「品質のイトマン」と呼ばれるような品質管理体制の構築を目指します。

Message.2

*

S.O
管理部 総務・人事課 係長
2012年入社
当社が気持ちを送るお手伝い。
直接ではありませんが、人に喜ばれる仕事に関われている嬉しさを実感します。
総務・人事課の仕事は名前の通り「総務」と「人事」に分かれます。営業や生産などの直接利益を生み出す部門とは違い、管理部は直接部門を補助する間接部門にあたります。会社で必要な「人」「モノ」「カネ」の内、総務は組織全体に関する業務や「モノ」を管理し、人事は採用から共育(当社では〜共に育つ〜と表記します)、そして評価をおこなうなど「人」に関わる部署です。私は主に人事の採用と共育を担当しています。ただ、採用と言ってもやり方は毎年変わります。新しい方法を試し今の当社に合ったやり方を試行錯誤し見つけています。幅広い仕事が大量にあり、縁の下の力持ち的な部署ですが、他部署との関わりが多い部署でもあり色々な方と関われる楽しさもあります。
「入社して良かった」と思える瞬間。
就職活動をしている方、つまり当社について全く知らない方に接する機会が多くあります。計画を立て、初対面の方に会社の魅力を伝え、やり取りを繰り返しながら理解してもらい、そして入社頂く。短いようで長い期間関わって来た方と一緒に働くようになり「入社して良かった」と思って頂けることが私の喜びです。また、入社後、「○○さん頑張っているよ」と、採用に関わった人が活躍している様子を周りから聞くことも、自分のこと以上に嬉しく、活動して良かったと思える出来事の1つです。
自分から挑戦し経験値を増やす。
私に目標としている方々が色々な部署にたくさんいるように、これからも増える後輩から目標の1人として思ってもらえるような先輩になりたいと思います。その為には色々なことを自分から挑戦し経験値を増やし、誰かを助けられる人になりたいと思っています。

Message.3

*

M.I
下柏工場 主任
2018年入社
利益に直結する生産ラインの「舵取り役」。
2本のトイレットペーパーラインの「外回り」を担当しています。「外回り」とは、全体の流れを見ながらラインの各工程に必要な部材や資材などを供給し生産を計画どおりに進行させる、いわば生産の「舵取り役」です。重要なのは、ラインの工程が滞ることなく進むよう、流れを意識するのがポイント。生産ラインを俯瞰して見てトラブルを回避し、生産性を向上させるための経験と裁量が必要な業務です。
生産性向上=利益に直結する仕事にやりがいを感じています。
工場を支える自負と達成感。
生産機械のメンテナンスと故障への復旧作業などの「設備保守」にも携わっています。ラインの突然停止・故障などのトラブルは、生産の遅延に繋がります。機械の保守点検・復旧業務は、安定生産のための重要な業務ですが、技術の修得と経験、臨機応変な対応力が必要な難しい仕事です。「どこが悪い??」と検討を付けながら、ちょっとした異音や変化から故障や不具合に気づき試行錯誤を繰り返しながら、無事に対応できた時には、達成感と現場を支えている自負を感じます。
後輩を育てることで、自分も成長したい。
イトマンの社員は、「人がいい」と思います。先輩と後輩の垣根がなく、何でも相談しやすいですね。やりがいと責任を感じる今の仕事に取り組めているのも、会社が評価してくれていることだと思っています。
今の課題は、後輩の育成です。まずは、相手の話を聞いて理解することから始めています。人を育てることは難しいですが、自分自身の成長に繋がると考えています。

Message.4

*

T.F
抄紙課 主任
2018年入社
ひと筋縄ではいかない、抄紙機からの挑戦を受けて立つ!
入社以来ずっと抄紙機に携わり、現在は、タオルペーパーの抄紙工程を管理しています。抄紙機とは、紙を抄(す)くための機械です。抄紙機は、かなり特殊かつデリケートで、扱う人の技量で品質に差が出ます。パルプの量や気温、湿度に応じて紙の水分量を決定するなど、その時々で判断し、手作業で調整しなければなりません。「求められる品質に合わせるために、何をすればよいか」を常に考えているので、緊張感があります。
失敗したら次にいかせばいい―そんな考え方が出来る会社。
当社の抄紙機は古いのですが、いまだに“未知”の部分があって、予想外の反応を示すことがあります。そんな時は、正解を見つけるまで、試行錯誤を繰り返します。傍から見れば大変でしょうが、私は挑戦意欲をかき立てられるタイプ。難しい機械を扱う中で新しい発見があったり、解決にたどりつくごとに、目に見えて品質が向上するのがうれしいですね。こんなふうに感じるのは、「イトマンは自らの考えを活かして行動する、失敗したら次に活かせばいい―」そういう考え方ができる会社だからだと思っています。
新商品開発など、ワクワク・ドキドキを仲間と共に。
個性の強い仲間たちとの仕事は楽しく、刺激的です。毎日、ワクワク・ドキドキが止まりません。みんなの個性を仕事に活かして、結果に結びつけていきたいです。
今後は、新商品開発にも積極的に携わっていきたいですね。自分の企画した商品が、市場に出回ってたくさんのお客様を笑顔にし、仲間たちと喜びあえる日を目標に、どんどん突き進んでいきたいです。

Message.5

*

T.K
抄紙課 主任
2018年入社
日々の操業を通して、紙・マシンの特性や様々な技術を勉強中。
ペーパータオルを製造する抄紙機(紙を抄く機械)を担当しています。抄紙は、工程の中でも上流に位置しており、製品の品質を決定する重要な工程です。原料となる古紙の品質は、一定ではありませんが、私の業務に求められるのは、紙の品質を均一に紙を抄くことです。古紙の質によって、他の原料の配合レシピを微妙に変えて、機械の特性をみながら調整し、紙の引っ張り強度や厚さを均一なるように、何度も試し抄きを繰り返します。このさじ加減が、難しい。常に同品質の良い紙が抄けると達成感がありますね。
作った製品が、人々の日常生活を支えている。
当社が製造する家庭紙は、トイレットペーパーやタオルペーパーなど、誰もが毎日必要とする生活必需品です。コロナ禍では、タオルペーパーと除菌液がセットに設置されるなど、身の回りでお役に立てたこともやりがいに繋がっています。
安定的な供給を支えるために、3交替制で、24時間稼働しています。1台の抄紙機には、年齢やキャリアを問わず、仲間が働いていますが、安定稼働にはチームワークが欠かせません。生産現場でいうチームワークとは、コミュニケーションと情報共有が基本です。トラブルがあると、仲間で助け合い、意見を聞いて方針を決め、生産を常に改善していきます。そんな「仲間意識・助け合いの風土」が、イトマンが働きやすい理由ですね。
10年後、20年後に会社を引っ張っていける存在に。
私は、横浜からUターンして入社しました。以前は、システムエンジニアをしていましたから、工場の現場は未経験。工具の名前すらわからない状況でしたが、先輩に指導を頂きながら、知識と技術を蓄積中です。10年後、20年後に会社を引っ張っていける存在になりたいですね。
Uターン後は、生活も一変しました。シフト制で休みが決まっており、有休休暇も取得しやすいので、休日は趣味のスノボーを楽しむなど「ONとOFF」が、共に充実しています。

Message.6

*

S.F
物流管理課
2022年入社
物流の司令塔として、緊張感を持つ。
物流管理課に所属し、お取引様や問屋さんへの納品を管理しています。配送先ルートの最適化やスケジュール管理、乗務員への受付対応や出荷伝票の発行、破損品の代品出荷などが主な業務です。当社のお客様は多岐にわたり品種も多く、商品の積み込みや搬入ルート設定など、私の指示出しと行動次第で現場に混乱が生じます。常に、緊張感を持って業務に取り組んでいます。さらに、仲間たちが商品を生産する熱量も感じているので、商品を丁寧に着実にお客様にお届けするよう、私も最大限の努力を心がけています。
刻々と変化する物流業界に対峙、全国へ商品を届けたい。
前職は、岐阜県の物流会社で事務職をしていました。Uターンで四国中央市へ。今は、荷主側ですが、前職の荷受け側の立場や業務内容も理解できるので、両方の立場で「現場を動かす」ことを意識しています。物流業界は、労働時間の改善やドライバー不足、燃料費の高騰など、日々状況が変化しています。業界の変化を察知しながら、その時に応じた適切な対応を模索しなければなりません。イトマンの商品をより多くの人に提供できるようにしたいですね。
地元に必要とされる会社の一員であることが喜び。
地元は、働きやすいです。地域の夏まつりイベントでは、商店街で、イトマン商品の販売をして、多くの方が商品を買ってくださり、アッという間に完売。また、スポーツ大会では、イトマン野球チームを編成して参加。残念ながら大量得点で惨敗でしたが(笑)…。
このような活動を通して、地域に必要とされている会社であることを実感して、イトマンと仲間たちへの愛着がわきました。地元での生活は、心に余裕ができ、仕事もプライベートも積極的になったと思います。

Career up & Corporate Culture研修制度・企業風土

コミュニケーションの大切さと学ぶ意欲を育てます。

共育研修制度
新入社員研修
入社後2ヶ月間の新入社員研修では自社内や社外での研修を行い、その後2カ月間は共育パートナー制度(先輩社員を共育パートナーに任命)を 実施し、新入社員を全面的にサポートします。新入社員本人のスキルアップやメンタル面でのフォローの意味合いがあります。また、それ以上に共育パートナーである先輩社員も学びが多く、共に成長していく場の一つであると考えています。
中堅社員研修
1年に数回、対象者や役員を含め、皆が集まる場をセッティングしています。ここでは、様々なテーマを設けてグループディスカッション等を行っています。お互いにスキルアップを行うとともに、情報交換を図っています。
外部研修・資格取得制度
資格取得や学ぶ意欲に対しての応援は惜しみません。現場や営業に関わらず、スキルアップに必要な外部研修や資格取得を奨励しています。研修や資格取得に必要な費用やテキスト代など会社が出来る限り負担します。
表彰制度 決算月の8月には毎年、経営方針発表大会を行っていますが、その中で1年間の活動の成果に対し、さまざまな表彰を行っています。社長賞等の役員からの表彰や、安全衛生や5S改善等の委員会表彰などを含めるとかなりの表彰数になります。頑張った人はきちんと評価するのがイトマン流です。
職責別評価制度 当社では年功序列ではなく、社員のやる気と希望に応じて、「総合職」「一般職」「マイスター職」の3つの職種を設けています。それぞれの職種毎に評価項目を設け、明確な評価システムで社員のやる気と成長を促しています。
クラブ活動・
懇親会等etc
風通しのより良い職場を目指し、各部署で行う忘年会・歓送迎会などを会社が支援しています。また毎年8〜9月には、会社主催の「懇親会」があるなど、社員間のコミュニケーションを大切にしています。他にも釣りやゴルフ、野球やキャンプにバドミントンなどクラブ活動にも力を注いでいます。

Recruitment Information募集要項

求人一覧

共に成長できる人材をお待ちしています。

製造業:工場作業員(紙加工・機械オペレーター):下柏工場

募集職種 製造業:工場作業員(紙加工・機械オペレーター):下柏工場
給与 月給 201,100円 〜 270,400円
応募条件 資格:特に必要ありません。
勤務地 〒799-0411
愛媛県四国中央市下柏町松木808

製造業:工場作業員(紙加工・機械オペレーター):金生工場

募集職種 製造業:工場作業員(紙加工・機械オペレーター):金生工場
給与 月給 201,100円 〜 270,400円
応募条件 資格:特に必要ありません
勤務地 〒799-0111
愛媛県四国中央市金生町下分681

製造業:工場作業員(抄紙工・機械オペレーター):金生工場

募集職種 製造業:工場作業員(抄紙工・機械オペレーター):金生工場
給与 月給 201,100円 〜 270,400円
応募条件 資格:特に必要ありません 
勤務地 〒799-0111
愛媛県四国中央市金生町下分681