• 環境への取り組み
  • リサイクルへの取り組み
  • リサイクル効果
  • お家でeco

*環境への取り組み

*

FSC®CoC認証取得
FSC®とはForest Stewardship Council = 森林管理協議会の略であり、適切に管理された森林や、その森林から切り出された木材の適切な加工・流通を証明する国際的な認証制度です。

*

ISO14001 環境マネジメントシステム認証登録
イトマン株式会社は、地球環境の悪化防止と貴重な森林資源の保護のため、古紙を主原料とした純再生紙による家庭紙の製造・販売を通じて、継続的な環境保全とその向上に努めるとともに、環境マネジメントシステムを確立し、継続的な改善に取り組んでおります。
詳しくはこちら

ISO14001の取り組み

イトマン株式会社は、環境にやさしい会社になるために、ISO14001に定められた環境に関する取り組みをしています。 業務の中で環境にどんな影響を与えているかを明確にして、環境に悪影響を与えない組織を目指します。

ISO14001とは…

組織活動が環境に及ぼす影響を最小限にくい止めることを目的に定められた環境に関する国際的な標準規格です。
ISO14001を取得している組織(企業等)とそうでない組織とでは、取得している組織の方が環境に配慮した活動を行っていると消費者から評価され、選ばれるようになります。そのため、組織のISO14001の取得が促進され、環境に配慮した組織活動が普及すると期待されています。

ISO14001 : 2015 の認証登録について

(組織名)イトマン株式会社

(認証登録所在地)
本社 : 799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分681番地
川之江DC : 799-0101愛媛県四国中央市川之江町4087-5番地
愛媛オフィス : 799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分789-2番地KS会館内

(認証登録範囲)
家庭紙(トイレットペーパー・ティシュペーパー・ペーパータオル)の製造・販売

(認証登録番号)04313

(初回登録日)2004年6月18日

(更新日)
2022年6月6日 (有効期限 :2025年6月17日)

(審査登録機関)
インターテック・サーティフィケーション株式会社

*

古紙をリサイクルした再生パルプの利用
主要製品であるトイレットペーパーは、二度と再利用できない用途に使用されるため、古紙をリサイクルした再生パルプを利用することにより、森林資源の保護や紙ゴミの軽減など環境に対する影響を低減する重要な役割を、果しております。
AIPA株式会社

*

リサイクル活動
業活動で排出される “ゴミ”を種類別に分類することにより、リサイクル化の推進と産業廃棄物の発生抑制に取り組んでおります。
エビス紙料株式会社

*

太陽光発電(30kwパネル) 導入による環境貢献の目安
太陽の光というほぼ無限に降り注いでいるクリーンなエネルギーを利用して、電気を生み出すのが太陽光発電であり、これを活用することで地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2) の排出量を削減し低炭素社会の実現に貢献するほか、資源の少ない日本にとって、石油代替エネルギーとして、エネルギーの安定供給確保に大きく貢献することができます。
詳しくはこちら

太陽光発電(30kwパネル)導入による環境貢献の目安

□年間予測発電電力量 28,700 kw/年
□石油削減効果(年間) 6,512 L/年
 ドラム缶(200L換算) 32.6 本分/年
□二酸化炭素削減効果(年間) 9,022 kg-CO2/年
□乗用車走行距離削減量換算
 二酸化炭素削減効果(年間)の乗用車換算
38,390 km/年
□森林面積換算 25,263 u
□硫黄酸化物・窒素酸化物
 硫黄酸化物 6.885 kg/年
 窒素酸化物 7.459 kg/年

*

地域社会とのコミュニケーションの促進
管理部のメンバーが主体となり、朝の業務開始前の時間を利用して、公道の清掃活動を継続しております。

*

排水処理設備
瀬戸内海のきびしい水質基準に対応した排水処理設備。

*

グリーン購入
グリーン購入法に基づいた、リサイクル商品の利用を薦めています。